その1
アプリで塾と連絡が取れるって本当ですか?
⇒はい。当社ではGrowというアプリを2022年度から導入しました。
https://www.mplanning-info.com/ ※キャンパスでは全ての機能は使用しておりません。
①24時間365日、塾と直接連絡・相談・各種申込み(模試や講習会など)が可能です。
②開講日休講日が概ね2か月先まで確認できます。
③毎月のご請求明細がアプリで確認できます。
…などなど。
割と規模の大きい中堅塾や有名なFC系の塾でも「連絡・相談は電話のみ、各申込は紙のみ」という事が今でも多いようです…
「アプリで24時間色々できるのでメッチャ便利! 楽チン!」と好評を頂いております。
メールでもやり取りは可能ですが、既読未読チェックができるGrowアプリを推奨しております。もちろんアプリ利用は無料です。
ご返信は原則営業日の受付時間内となりますが、繁忙期などスタッフが休日出勤してる場合は、休日でもご返信できる場合がございます。
その2
担当する講師は毎回変わるのですか?
⇒いいえ。日替わりで担当講師が変わることはございません。
原則、一人の講師が長く担当しますが、講師も人間ですので、病欠したり、産休育休となったり、やむを得ない事情(家族の不幸等)で欠勤となることがあります。
ただ、講師が変わる場合でも他塾と違って「講師任せ」にするわけではないので、あまり違和感を感じることはないと思います。
キャンパスでは、生徒さんの様子・目標・方針・これまでの授業経緯等を教室長・担当講師が共有しています。
また、全講師がキャンパスの授業方針を理解しております。だから担当講師が変わる場合でも違和感はほとんどないのです。
※(他塾の極端な例ですが)講師任せになると、担当が変わっただけで「これまで復習授業⇒今日から予習授業」となってしまうことがあるそうです。当然混乱しますよね…
その3
授業以外の時でも自習で教室へ行ってもいいですか?
⇒大丈夫です! 是非自習でたくさんご利用下さい! ※自習は無料です。
開講時間中(開講曜日は各教室によって異なります。例:穂高は火~金です。)、概ね18時~21時ならいつでも自習が可能です。
日時を決めての自習を推奨しております。その方が習慣になりやすいからです。
いつ来てもいいのですが、決めないと段々とフェードアウトしてしまう生徒さんが多いです…